top of page
執筆者の写真株式会社SG 代表取締役 庄司

在宅時も置き配を使って被害を防ぐ!宅配を装った押し込み強盗対策を軽貨物運送会社が完全ガイド!

更新日:10月25日

宅配便を利用する機会が増える一方で、押し込み強盗や置き配トラブルなどの新たな問題も生じています。この記事では、置き配のメリットとデメリット、宅配を装った押し込み強盗の手口とその予防策、さらには万が一被害に遭った場合の対処法など、日々の生活で安心して宅配便を利用するための知識を詳しく解説します。


 

目次

 

 ○現代の配達状況とその問題点

 ○押し込み強盗事件の増加とその背景

●置き配とは

 ○置き配の定義

 ○置き配が生まれた背景

●メリット

 ○置き配の利点

 ○置き配を利用する事例

●デメリット

 ○置き配の問題点

 ○問題点への対策

●宅配便を装った強盗とはどのような手口で被害に遭うのか

 ○一般的な手口の説明

 ○宅配便を装った強盗の具体的な例

●被害者の体験談からの注意すべき点まとめ

 ○実際の被害事例の紹介

 ○事例から学べる教訓

●宅配便強盗に遭わないために必要な予防策

 ○宅配ボックスの活用方法

 ○置き配の活用方法

 ○チェックすべきポイントの解説

●家族や身近な人にも周知徹底することの重要性

 ○予防策の共有の重要性

 ○具体的な周知方法

●押し込み強盗に遭わないために必要な予防策

 ○家の防犯対策

 ○不審な行動をする人物に注意することの重要性

 ○自宅で受取しないようにする

●押し込み強盗に遭った場合の対処法

 ○被害対処の基本方針

 ○その場での行動指針

●被害届の提出方法や、報告すべき機関、弁護士の相談先

 ○被害届の提出方法

 ○関連機関への報告方法

 ○法的相談の進め方

 

■はじめに

現代社会における宅配便業界は、オンラインショッピングの普及とともに急速な進化を遂げています。しかし、この成長と同時に様々な問題も生じています。それは配達の管理や配達員不足や、配達員と顧客の接触回数の増加などが考えられます。


 ○現代の配達状況とその問題点

インターネットの普及により、購買行動はますますオンライン化しており、それに伴い宅配便の需要も増大しています。しかし、この結果として配達員の過重労働や再配達の問題、更には配達時の顧客との直接的な接触による感染症リスクの増加等、新たな問題も浮上してきています。


 ○押し込み強盗事件の増加とその背景

加えて、配達員を装った押し込み強盗事件の事例も発生しました。これは、社会の高齢化や単身世帯の増加に伴う防犯意識の低下などが一因として考えられます。また、集合住宅に比べて戸建物件では、セキュリティ対策が万全となっていないことや、宅配ボックスが無いこともあるため、従来の対面式受取が減らない事も一因です。


●置き配とは

このような状況の中で、最近注目を集めているのが「置き配」という新しい配達スタイルです。


 ○置き配の定義

置き配とは、顧客が不在でも、顧客が在宅中であっても、事前に指定された場所に配達物を置くことで配達を完了させるというものです。つまり、配達員と顧客が直接対面することなく配達が完了するという形です。昨今ではAmazonなどのECモールやWoltなどのデリバリーサービスでは、ユーザー管理画面の中で置き配場所を予め設定することが可能です。

 ○置き配が生まれた背景

置き配が生まれた背景は、先述した通り、配達員と顧客の直接的な接触を避けることで感染症リスクの軽減を図るために普及しました。また、宅配ボックスが無い住居で、在宅であったとしてもテレワークなどを行っていて、ZOOM会議などを行っているケースもあります。(著者自身もこれに当てはまります)

そのような状況で、再配達の回数を減らし、効率化を図る意図があります。これらの理由により、置き配は今後さらに普及していくと考えられます。また、犯罪トラブルなどの対策として、警視庁や宅配大手会社も置き配の活用を推奨しております。


 

**関連記事**

 

■軽貨物業界における置き配の今後

置き配が広く普及すれば、軽貨物業界にも大きな影響を与えることでしょう。その利点と欠点を考察してみましょう。


●メリット


 ○置き配の利点

置き配の最大の利点は、配達員と顧客の直接的な接触を減らすことで感染症リスクを低減するという点にあります。また、顧客が不在でも配達を完了させることができるため、再配達の回数を大幅に削減することができます。これは、軽貨物業界にとっては人件費削減や業務効率化に繋がる大きなメリットと言えるでしょう。


 ○置き配を利用する事例

特に、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、置き配は多くの配達業者にとって有益な選択肢となっています。例えば、佐川急便や日本郵便、ヤマト運輸といった物流大手は、顧客の希望に応じて置き配を提供し、これによって直接対面を避けて配達を完了させることが可能となっています。


●デメリット

しかし、全てがメリットだけではありません。置き配にもいくつかの欠点や問題点が存在します。

 ○置き配の問題点

置き配には、荷物が盗難に遭うリスクがあります。特に共同住宅などでの置き配は、他の住人による荷物の紛失リスクが高まるという問題があります。また、配達先の誤認や誤配も増える可能性があります。そして、対面で受け取る訳では無いので、「送り付け商法(ネガティブオプション)」などのリスクもございます。

 

**参考情報**

 

 ○問題点への対策

これらの問題点に対する対策として、例えば、特定の場所に安全に荷物を置くためのロッカーやボックスを設置する、配達時に配達員が写真を撮影して送信するなどの方法が考えられます。また、顧客自身も自宅の防犯対策を強化することで、置き配によるリスクを軽減することが可能となります。


もし自分が注文した覚えのない商品が配達された場合、それは「送り付け商法(ネガティブオプション)」の一環である可能性が考えられます。この「送り付け商法(ネガティブオプション)」に関しては、身に覚えのない不要な商品が届いたとしても、すぐに処分することが可能です。ただし、重要な注意点として、該当の事業者に対しては何ら連絡を取らないことが推奨されます。


■宅配便を装った強盗の手口とは?

現代の生活において宅配サービスは欠かせないものとなっていますが、その一方で宅配便を装った強盗という新たな犯罪手口が登場しています。その具体的な手口や、被害者が経験した事例、そしてそれから学べる教訓について見ていきましょう。


●宅配便を装った強盗とはどのような手口で被害に遭うのか


 ○一般的な手口の説明

宅配便を装った強盗の一般的な手口は、犯人が宅配業者の格好をして対象の住宅に接近し、宅配品を届けると称して住宅に侵入するというものです。一度家に入り込んでしまえば、住民を脅迫し金品を奪うことが容易になります。


 ○宅配便を装った強盗の具体的な例

具体的な例としては、先の東京都狛江市で発生した事件があります。この事件では、90歳の女性が自宅で殺害され、犯人は宅配業者を装って侵入し、金品を強奪したとみられています。


●被害者の体験談からの注意すべき点まとめ

被害者の体験談から、私たちが注意すべき点を学ぶことができます。


 ○実際の被害事例の紹介

東京近郊で起きたある被害例では、購入した商品を「玄関前に置き配」と指定した男性がいます。しかし、配達員から送られてきた「完了」の写真を見ると、それは隣家の玄関でした。実際に帰宅して玄関前を見たところ、荷物は存在していませんでした。


 ○事例から学べる教訓

このような事例から、私たちは次のような教訓を得ることができます。

  • 置き配には誤配のリスクがあること。

  • 置き配を指定する際は、可能な限り具体的な置き配場所を指定することが重要であること。

  • 宅配便が来たときは、特に自宅が一戸建ての場合、押し込み強盗の可能性を考えて警戒を怠らないこと。

  • 宅配ボックスがある物件では、置き配場所を宅配ボックスに指定すること


そして最も重要なのは、何か異常を感じたらすぐに警察に通報することです。安全と安心のために、私たちは常に警戒心を持つことが必要です。


■宅配を装った押し込み強盗に遭わないための予防策

宅配便を装った押し込み強盗が増える中、私たち自身が安全を確保するための予防策が必要です。その予防策や、それを家族や身近な人と共有する方法、さらには家全体の防犯対策について説明します。

●宅配便強盗に遭わないために必要な予防策

宅配便強盗に遭わないための具体的な予防策は以下のとおりです。


 ○宅配ボックスの活用方法

宅配ボックスを設置することで、不在時の配達にも対応でき、置き配による誤配や盗難のリスクを低減することが可能です。

「宅配ボックス」の導入は盗難防止にも効果的な手段で、鍵やワイヤーケーブルなどを使用して物件を保護することが可能です。市場には様々なスタイルの宅配ボックスが販売されており、設置工事を必要としないタイプや折りたたみ可能なものなど、ライフスタイルに合わせて選ぶことができます。


 ○置き配の活用方法

置き配については、注意深く活用すべきです。インターホン越しに「玄関前に置いてください」と依頼する場合は、配達員が立ち去ったことを確認した後に荷物を取りに行くなど、配達周辺の安全を確認することが重要です。

 ○チェックすべきポイントの解説

配達業者が来た際には、その人物が本当に業者であるか、配達予定の荷物があるかなど、いくつかのポイントをチェックすることが求められます。不審な点がある場合はすぐに警察に連絡しましょう。


●家族や身近な人にも周知徹底することの重要性


 ○予防策の共有の重要性

この予防策は自分だけでなく、家族や身近な人とも共有することが重要です。特に高齢者は、トラブルに遭うリスクが高いため、周知徹底が必要となります。


 ○具体的な周知方法

周知方法としては、家庭内での話し合い、連絡ツールを用いた情報共有などが有効です。また、近隣住民との情報共有も重要です。


●押し込み強盗に遭わないために必要な予防策


 ○家の防犯対策

家の中に犯人が侵入することを防ぐためには、窓やドアのロック、防犯カメラの設置など、様々な防犯対策が有効です。

 ○不審な行動をする人物に注意することの重要性

不審な行動をする人物を見かけたら、すぐに警察に通報しましょう。あらかじめ緊急連絡先を把握しておくことも、迅速な対応につながります。

以上が、宅配を装った押し込み強盗に遭わないための予防策です。しかし、最も重要なのは、日々の生活の中で警戒心を持ち続けることです。


 ○自宅で受取しないようにする

もし自宅にボックスを設置できない場合や、置き配に適した場所がないという方は、宅配業者が設置している駅やスーパーマーケットの「宅配受取ロッカー」やコンビニエンスストアでの受け取りサービスなどを利用することで、置き配によるトラブルを避けることも可能です。極論ではありますが、自宅で受取しない習慣をしている方は、自宅への来訪者に対して接触しないようにリスクヘッジが可能です。


■宅配を装った押し込み強盗に遭った場合の対処法

もし万が一、宅配便を装った押し込み強盗に遭った場合の対処法や、被害後の手続きについて解説します。


●押し込み強盗に遭った場合の対処法

押し込み強盗に遭遇したときの対処法は以下のとおりです。


 ○被害対処の基本方針

被害に遭った場合はまず、自身の安全確保が最優先です。必要以上に抵抗せず、相手に危害を加えられないように行動しましょう。


 ○その場での行動指針

その場を離れてすぐに警察に連絡します。また、犯人の特徴、使用された乗り物、逃走方向など、覚えている情報を詳細に伝えましょう。


●被害届の提出方法や、報告すべき機関、弁護士の相談先

被害後の手続きについて以下の通り説明します。

 ○被害届の提出方法

警察へ被害届を提出しましょう。窃盗や強盗などの被害を受けた場合、警察署や警察交番で直接被害届を提出できます。


 ○関連機関への報告方法

また、宅配便業者にも被害を通報しましょう。特に、犯人がその業者の制服を着用していた場合や、業者の名前を騙った場合など、業者と関連があると思われる場合は必須です。


 ○法的相談の進め方

法的な相談が必要な場合は、弁護士や法律事務所に相談しましょう。地方公共団体や消費生活センターでも無料の法律相談を提供している場合がありますので、必要に応じて利用しましょう。

以上の対処法を覚えておくことで、もしもの時に落ち着いて行動できます。ただし、最も大切なのは、事前の防犯対策と日々の警戒心です。


 

困ったときは、消費生活センターに相談を!

荷物の盗難に遭った場合は、至急、警察に相談しましょう。また、見覚えのない商品が送られてきた場合は、最寄りの消費生活センターにご相談ください。

東京都消費生活総合センター 03-3235-1155(相談専用電話)

お近くの消費生活センター 局番なし188 (消費者ホットライン)

 

まとめ

当記事では、現代の配達状況とその問題点、押し込み強盗事件の増加とその背景、置き配とそのメリット・デメリット、宅配を装った押し込み強盗の手口、予防策、対処法について詳しく説明しました。

現代社会では宅配サービスの利用が増加し、それに伴って新たな問題も生じています。その一つが、宅配便を装った押し込み強盗です。このような犯罪に対処するためには、まず自身の安全確保が最優先で、その後警察や関連機関への報告、法的な相談が必要となります。

その一方で、防犯対策として置き配の利用も推奨されています。しかし、置き配にもデメリットが存在し、その問題点への対策が必要となります。

これらの情報を踏まえ、日々の生活に活かしていただければ幸いです。そして何よりも大切なのは、日頃からの警戒心と予防策の周知徹底です。


株式会社SGでは、東京都を中心に、誠心誠意、貨物軽自動車運送事業(通称:軽貨物運送事業)を行っております。

私たちの使命は、地域の皆様や高齢者の方々への社会貢献を通じて、配達の一環で日々の生活を豊かにすることです。

また、このような時事内容に関しての記事を配信することで、少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです。


私たちの思いに共感していただけるドライバーの方々、私たちと一緒に社会貢献に取り組んでみませんか?

皆様の応募を心よりお待ちしております。



置き配を活用したデリバリーサービスのWoltでも、デリバリードライバーを大募集していますので、詳細はこちらをご確認ください。



また、私たちのような企業に配達を希望する荷主様からのお問い合わせも大歓迎です。

皆様と共に、安全で便利な配達サービスを提供するため、日々努力してまいります。よろしくお願いいたします。



閲覧数:919回0件のコメント

Comments


bottom of page